歯と顎のバランス

jaws

矯正が必要な人は、見た目が悪くて、他人からの印象が良くないと思って行なう場合が多いでしょう。
そもそもなぜ歯並びが悪くなったのでしょうか。

あなたのお父さんやお母さんの歯並びは悪いですか。
顎や歯の大きさは遺伝です。顔の形や顎の大きさは親子で似てきますので、両親の歯並びが悪い場合は子供も悪くなる傾向にあります。

もし両親の歯並びが悪くないのに、自分だけ悪いとしたら、それは子供のころに原因があるかもしれません。
乳歯の歯並びは、永久歯に大きく作用します。

乳歯の時に出来る虫歯と言うのは、早く進行します。
かなりひどい状態になってから治療をする人が多いのですが、それは痛みがあまり無くて、親が気がつかないからですね。
急激に進行する虫歯は痛みが出るので気づくのですが、痛みが無い虫歯もあります。
その場合、かなり進行した状態になってしまいます。

歯に穴が開くと、当然ですが歯の形が変わります。
隣の歯と接触してる部分がなくなると、歯が移動してきます。
そして、奥にある乳歯が前へと押されてくるのです。

乳歯の歯並びが悪くなってしまうのは、多くが虫歯を放置したせいですね。
どうせ抜けるんだからと、子供の虫歯を放置する親もいますが、大きな間違いです。
乳歯が移動してしまうと、その下から出てくる永久歯の出る場所が無くなり、変な場所から出てきてしまいます。
これが歯並びを悪くする原因ですね。

子供の虫歯だからと言って放置すると、永久歯の歯並びにまで問題が生じます。
早めに治療をしましょう。

タグ

2014年4月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:矯正のメリット

歯磨きが楽しい

Toothbrushing party with @kimmberleyann and @katchorley.  So excited to have these two in town. Happy Thursday!

矯正によっていろんなことが変化しますが、その中に歯磨きが楽しくなったという意見がありました。
奥歯までの歯並びが悪く、いつも磨き残しが多かった人が、矯正治療を行うことで、歯ブラシの当て方が上手くなったのです。
ひどく倒れてる歯の根元までを磨くのはとても大変です。歯ブラシを口の深いところにまで入れてこするのですから、
下手をすると、粘膜に当たって傷を作ってしまいます。

歯並びの悪い人は、歯磨きがとても大変なのです。

糸ようじ、デンタルフロスと呼ばれる掃除用具があります。
これは歯と歯の間、接触してる部分を磨くための道具ですが、これを歯の間にいれるにはちょっとコツが必要です。
歯並びの綺麗な人は、簡単にすっすと入れられますが、歯並びが悪いとなかなか入ってくれません。
無理やり入れようとすると、歯ぐきが切れて血だらけになったりすることもあります。

綺麗な歯並びの人は、歯ブラシを当てるときも軽く傾けて毛先を歯面に沿わすだけで汚れを落とせます。
歯の間を磨くのも、フロスをさっさと入れていくだけで出来ます。

歯磨きの時間がとても短縮されるのですね。
朝の貴重な時間を歯磨きだけに奪われてしまうことがありません。
簡単に磨けて、汚れも綺麗に落とせるようになるのです。

歯並びが悪いと、磨けない、汚れが残る、むし歯が出来やすい、歯周病になりやすい、と悪いことばかりです。
矯正治療を受けたおかげで、綺麗に歯を磨けるようになって、それが楽しいと言うことにつながります。

タグ

2014年2月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:矯正のメリット

終わっても油断しない



長い矯正治療が終わりました。
うっとうしいブラケットやワイヤーが取れてすっきりしてることでしょう。
やっと歯並びも良くなって、何も気にせずに大口を開けて笑えますね。

確かに治療は終わったのですけど、注意しなくてはいけません。
後戻りの事を先生から説明を受けましたか。

矯正治療は、自然ではない力を歯にかけて動かします。
その反作用の力がかかっているのです。

矯正器具を外すと、すぐに歯はそれまでと反対方向へ移動を開始します。
これが後戻りです。
後戻りが起こる理由は良く分かりませんが、全ての人で発生するわけではありません。
ですが、多くの人で起こる現象なので、矯正医は必ず後戻りを防ぐ処置を行ないます。

保定装置(リテーナー)と呼ばれるものを利用します。
これはいくつか種類があるのですが、
1:マウスピースのようなものを寝るときだけ使う
2:細いワイヤーを歯の裏につけて止める
3:入れ歯タイプのリテーナーを利用する

上記のような方法があります。
これを怠ると、せっかく動かした歯の位置が狂ってしまうので、絶対に行なって下さい。
面倒だと思ってやらないと、歯が動いてリテーナーが入らなくなります。
ワイヤーで固定する方法が楽なのですが、外れたりすることもあります。
どれを使うのかは先生によって違うので、説明をしっかりと聞いてください。

photo by: OUCHcharley

タグ

2012年7月26日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:矯正歯科の種類

このページの先頭へ